飯能岩沢に最新医療を目標とした眼科専門医院を開設して10年が経過しました。
現在まで年間約6000件以上の眼科手術を行なってきて飯能を中心として北は青森、南は沖縄宮古島、海外は中国重慶など幅広い地域から来られた患者様の手術を行なって参りました。
内容としては多焦点レンズを含む白内障手術、流出路再建術や濾過手術を含む緑内障治療、網膜剥離手術、網膜硝子体手術、抗VEGF抗体治療、斜視手術、眼瞼下垂手術、ICL近視手術他あらゆる眼科治療を提供していきたいと思います。
無論、アレルギー疾患、学校検診、眼鏡等軽症疾患も相談しやすい頼りがいのある町医者を目指し尽力したいと思います。
小児眼科としては大学病院で視能訓練において視能訓練士を長年指導してきた認定視能訓練士が担当します。
網膜剥離、眼外傷等救急疾患も可能な限り早急に対応します。
スタッフ一丸となり、温かく、地域に密着した医療に取り組んでまいります。
宜しくお願いいたします。
令和3年7月
医療法人社団東飯会 理事長 稲田隆之
秋田大学医学部卒、札幌医大を経て高知医大眼科入局、平成13年Royal Perth Hospital Eye Clinic(Australia)、平成15年公立豊里病院眼科部長、平成17年よりJA埼玉県厚生連幸手総合病院眼科部長、平成19年東飯能眼科開院。専門は内視鏡を用いた網膜硝子体手術及び角膜乱視矯正手術、執刀する手術は白内障手術、緑内障手術、硝子体手術など眼科手術全般。
海外では手術のボランティア活動をしている。
福建医科大学眼科研究所海外講師
眼科手術実績7万件以上(海外含む)
日本眼科学会認定眼科専門医(認定番号 014977)
日本眼科学会CTR(水晶体嚢拡張リング)認定医
身体障害者福祉法視覚障害者指定医
眼科光線力学的療法認定医
ボツリヌストキシン眼瞼痙攣及び顔面痙攣治療認定医
埼玉県難病指定医
厚生労働省特掲診療認定医(角膜移植手術)
厚生労働省特掲診療認定医(内視鏡硝子体手術)
厚生労働省先進医療認定医(多焦点レンズを用いた白内障手術)
ICL及びToric ICL近視手術認定医
日本眼科学会オルソケラトロジー認定医
ボツリヌストキシン斜視治療認定医
日本眼科医会、日本眼科学会、日本眼科手術学会、アジア失明予防の会、埼玉眼科医会A会員、飯能地区医師会、日本網膜硝子体学会、日本弱視斜視学会、日本内視鏡硝子体手術学会、日本緑内障学会、日本眼炎症学会、埼玉県飯能医師会A会員、千葉県松戸医師A会員